2019年06月08日
第7回クックオフ
6月1日前夜祭
第7回クックオフに参加してきました(^^)
天気予報通りの晴天です


香川県の一の宮公園キャンプ場です

隣に海もあって子供達もご機嫌です


今回も前夜祭からの参加でしたので、焚火を囲んでの親睦タイムです(笑)

焚火恒例のマシュマロ焼きは子供達はもちろん大人にも大人気でした(^^♪
-----6月2日クックオフ-----

今回は11時からのクックオフ開始です
この日は昼頃から降水確率が若干高め(;^ω^)
去年の石鎚ふれあいの里での雨撤収を思い出す(~_~;)
なのでテントだけ先に片づけました

結果から言うと、これは正解でしたねヾ(≧▽≦)ノ


できあがりが楽しみですね~
なーんてゆっくり料理の出来上がりを待ってるわけにはいきません
このクックオフ、料理を作る間にも
他の参加者の料理が完成するので箸と皿をもって駆け付けないといけないからです(笑)
駆け付けるのが遅いと、最悪味見もできないことに ・ ・ ・

出来上がりの一部がこちら↓







どの料理も手が込んでおいしそうですね(≧▽≦)

今回は10品の料理が皆さんのおなかを一杯にしてくれました
毎回のことなんですが終わったら満腹で動けなくなる(笑)
次回、第8回のクックオフ秋の開催楽しみです

-----おまけ-----
実は今回も色々な料理を楽しめたのですが、それ以外ですごくラッキーなことが
いつも新しいキャンプイベントやキャンプ場の情報でお世話になってる(ブログで(笑))
はらぺこあおむしのあおさんが参加してくれていました(≧▽≦)
私はお会いするのは初めてしたが、非常に物腰柔らかで話やすい方でした
またお会いしましたらよろしくお願いします(#^.^#)
2019年06月01日
2019年04月13日
キャンプ行けずに気分転換(≧▽≦)
久々の連休

でも日曜の午前中の天気が怪しそう

さすがに今回は雨撤収覚悟では行けません(~_~)

キャンプ仲間では最後になりましたが、行ってきました(≧▽≦)
オープン初日に早退までして行った強者もいるんですけどね(笑)
話には聞いてましたが
他の店舗に見かけないようなアイテムが多く
見てると楽しいですね(*´ω`*)
その中でもこれ


このストーブ、燃料がカセットガスなんです
暖房の性能はわかりませんがこのコンパクトさは非常に興味があります
今のはすごくあったかいんですが
本体が大きくて車のスペースとって他のものが積めないんですよね
あとこの幕


NeMoって言うのかな?知らないメーカーだったのですが
面白い形ですよね~(*^▽^*)
まあ色々見て楽しませてもらいました

帰りは餃子の王将(^^)

ここの餃子大きくて大好きなんです

でも地元にはお店がなくてお出かけで見かけたときは
けっこう寄ってるかな(●´ω`●)
2019年02月17日
幸運なキャンプ 2日目
2月11日 橘の丘キャンプ場 2日目
急遽決めたキャンプですが1日目はゆっくり過ごせました(*´ω`*)
ですが朝起きると ・ ・ ・

雪やん!!
雪なんてめったに見られないのにキャンプの時に見れるなんて

子供共々テンションMaxです



キャンプ行きたさで天気予報見てませんでしたが雪予報になってましたね(^^;
まあなんにせよこれはラッキーですよね


車もこんなことに(;^ω^)

子供と雪合戦したり雪だるまづくりしました(≧▽≦)

子供作ですがなんかかわいらしいです

ドングリの目がなんとも言えない(笑)
初の雪キャンプで楽しく遊べました
今度はがっつり雪中キャンプやりたいですね

2019年02月16日
幸運なキャンプ
2月9日~11日
去年もあったのですが ・ ・ ・
会社の年間スケジュールでは3連休


10、11日は休みになりましたが前日に決まってもね~(^^;
予想もしてたのでなんも予定はたててません

まあせっかくの連休なんでゆっくり休もうと思い
日帰りの温泉行こうかな~とか、せっかくだからキャンプに行きたい

足湯のあるキャンプに行こう!!
とグーグル先生で調べました(*^▽^*)
で見つかったのが

高松の橘の丘キャンプ場です
管理事務所に連絡してオッケーをもらい準備をはじめました
寒い時期でしたがうちを含めて3組おられました

運動公園の中にあるキャンプ場で、温泉もあります
フリーサイトでどこでもどーぞって感じのキャンプ場なんですが駐車場が少し離れてるのが難点

手ぶらなら気にならない距離ですが、キャンプ道具持って歩くのは少しの距離でも大変
最近、キャンプ場でもよく見かけるキャリー持ってる人の気持ちがわかる(≧▽≦)

天気もよくて隣では野球やテニスなんかをやってました

こちらの温泉よかったです(^^)

はくちょう温泉の横にある足湯、これはヤバいやつですね
この寒い時期に入ると気持ち良すぎて出れなくなる
なかなか出れずに長居してしまいました

子供連れの家族の方々もおられ、楽しかったですよ(*´ω`*)
2019年01月08日
2019年早くもキャンプ熱到来!!
初の車中泊
今年は驚異の9連休!!社会人になって初めてかもこんなに休みがあるのって(^^;
正月の年越しキャンプが終わり、まだまだ休みが残ってる本日1月4日
またキャンプ行きたいな~(というか焚火がしたい

今日だけ相方さん仕事だし行くなら明日からかな~
なんて考えてると ・ ・ ・

なぜか車にキャンプ道具が(笑)
相方さんの仕事終わりの出発なのでテントなしの車中泊に挑戦です!!(この時点で相方さんに何も言っていません

幸い?子供たちは実家にお泊り中なので二人なんとか寝れるかな?
19時出発で美濃田の淵キャンプ場へ
急な思い付きでしたが今年初キャンプです(≧▽≦)

買い物も済ませてキャンプ場に到着♪
タープもこんな感じに張ったことはないのですが自分的には満足です

今日から仕事始めの方が多いのかな?他のキャンパーさんはおられませんでした


ゆっくり焚火を楽しむことができてよかったです(*´▽`*)
車中泊ですが羽毛布団最強ですねヾ(≧▽≦)ノ
湯たんぽも用意していましたがなくてもよかったかな?
家と変わらない感じでぐっすり寝れました

Posted by RYOU at
22:48
美濃田の淵キャンプ場
2019年01月08日
年越しキャンプ 撤収後

去年の正月にもこちらのキャンプ場に来てお風呂にはいってました(*´ω`*)
その時、三が日限定で1年間の無料券をいただいていたので今回もそれ貰っちゃおう

キャンプ終了後にお風呂に入ったのですがなんと ・ ・ ・


今年は無料券の期間が3か月になってました

4月までにもう一回来るぞ٩( ''ω'' )و
2019年01月05日
年越しキャンプ(3日目) 最終日
1月1日 小松オアシスオートキャンプ 3日目

元旦の晴れはいいですね~初日の出も見れました
今年もいいことありそう(*´▽`*)

初日の出のチョイ前ですけどなんかきれいでした(*^^*)

朝食は正月らしくお雑煮


グルキャンメンバーに頂いたぜんざいもおいしかったです

さー今年もキャンプ楽しむぞー(^^)/
Posted by RYOU at
14:41
小松オアシスオートキャンプ場
2019年01月02日
年越しキャンプ(2日目)
12月31日 小松オアシスオートキャンプ 2日目
今回のキャンプは2泊3日なので今日は中日
撤収もないのでのんびりです(^^)
前日の鍋の残りで雑炊の予定が
鍋が美味しくて全部食べちゃったんで
味付け変えてまた鍋(笑)
寒いときは、鍋最高

隣のSAを見に行くと駐車場はいっぱいでした
みんなお出かけの方なのでしっかりした格好してましたが
私たちは隣のキャンプ場から歩いて行ったので
若干浮いてたかもヾ(≧▽≦)ノ
ですがパン屋さんでおいしいパンをGET

おもしろいものありました
愛媛の方はなじみあるかな?一六タルトですが揚げてましたね(^^;
あと坊ちゃん団子を揚げてるのもありました

おなかもいっぱいになったら子供たちを連れて隣の公園へ



大晦日ですからね~公園には誰もいなくて貸し切り状態
子供達はたくさん遊びました(*^▽^*)


大人達も負けじと滑り台に挑戦
何年ぶりの滑り台ちょっと怖かったー

子供たちは何度も滑ってましたが、この階段を前には2回目を滑る大人はいませんでした(≧▽≦)
今回のキャンプは2泊3日なので今日は中日
撤収もないのでのんびりです(^^)
前日の鍋の残りで雑炊の予定が
鍋が美味しくて全部食べちゃったんで

味付け変えてまた鍋(笑)
寒いときは、鍋最高


隣のSAを見に行くと駐車場はいっぱいでした
みんなお出かけの方なのでしっかりした格好してましたが
私たちは隣のキャンプ場から歩いて行ったので
若干浮いてたかもヾ(≧▽≦)ノ
ですがパン屋さんでおいしいパンをGET


おもしろいものありました

愛媛の方はなじみあるかな?一六タルトですが揚げてましたね(^^;
あと坊ちゃん団子を揚げてるのもありました

おなかもいっぱいになったら子供たちを連れて隣の公園へ



大晦日ですからね~公園には誰もいなくて貸し切り状態
子供達はたくさん遊びました(*^▽^*)


大人達も負けじと滑り台に挑戦

何年ぶりの滑り台ちょっと怖かったー


子供たちは何度も滑ってましたが、この階段を前には2回目を滑る大人はいませんでした(≧▽≦)
Posted by RYOU at
09:37
小松オアシスオートキャンプ場
2019年01月01日
年越しキャンプ
12月30日 小松オアシスオートキャンプ場 1日目
年末の年越しキャンプ
前日までは風も強くて心配でしたが
当日はなかなかの晴天(≧▽≦)
まぁ冬ですからそれなりに寒いですけど

このキャンプ場、フリーサイトでも電源があるのが最大の魅力
ただ、オートの時間だと、結構あわただしいので
初日と最終日はデイ延長~

ささっと設営してまったりするぞ

完了(*´ω`*)

今回は久々のグルキャンで子供も遊び相手がいて
楽しそうでしたね(^^)
ジェンガもしっかり活躍しましたよ

早めの風呂に入ってまったりタイム
寒いから焼酎がすすみます(;^ω^)

夜はみんなで焚火を囲みながらマシュマロ焼きしました
子供達には大人気ですね
年末の年越しキャンプ

前日までは風も強くて心配でしたが
当日はなかなかの晴天(≧▽≦)
まぁ冬ですからそれなりに寒いですけど


このキャンプ場、フリーサイトでも電源があるのが最大の魅力

ただ、オートの時間だと、結構あわただしいので
初日と最終日はデイ延長~

ささっと設営してまったりするぞ


完了(*´ω`*)

今回は久々のグルキャンで子供も遊び相手がいて
楽しそうでしたね(^^)
ジェンガもしっかり活躍しましたよ


早めの風呂に入ってまったりタイム
寒いから焼酎がすすみます(;^ω^)

夜はみんなで焚火を囲みながらマシュマロ焼きしました
子供達には大人気ですね

Posted by RYOU at
23:34
小松オアシスオートキャンプ場